Sunday, May 8, 2011

GW 終わっちゃった

 長かったゴールデンウィークも今日で終了です。

水槽の中は、このゴールデンウィーク中にレースプラントとクリプトがなくなり、ミクロソリウムとスカーレットジェムが加わりました。

で、レースプラントの下で遊泳していたボララス・マキュラータが、今度はデープレッドホタルの定位置だったエキノドルスの下に陣取るようになってしまい、部分的過密状態に。

照明が明るすぎるんだろうと思い、メタハラの設置位置を水面から30cmから35cmに変更しました。

下草の色合いを目視で確認する分には、30cmと35cmでは殆ど変化はありませんでしたが、40cmだと明らかに照度が落ちるようだったので。

これから暖かくなるに伴い、メタハラの発熱が飼育水に与える影響を軽減したいという狙いもあります。

今回の位置変更によって魚達が日よけせずに悠々と泳ぎ回ってくれるようになればいいのですが。

もう少ししたらクーラーも設置しなければなりませんが、メタハラにしてから初めての夏なのでZC-100で対応できるか少し心配です。




50mm, f2.0, 1/60s
水槽内の明るさは、定点撮影で確認しても今までと変わりがないように見えます。

あと、今日もいろいろとやりました。

  • 吸水側リリィパイプとパレングラスの位置を変更し、CO2の気泡の一部をリリィパイプが吸い込むようにして、強制添加の機能を持たせた
  • 出水側リリィパイプでの曝気を「水面に波を作る程度」に変更
  • 飼育水の黄ばみ対応施策としてスーパージェットフィルター内に、細目フィルターパットを二枚セット
  • 廊下に水槽管理用の棚を設置

もうゴールデンウィーク中に思い残すことはありません。


(飼育記録)
  • スーパージェットフィルターのホース清掃
  • 水替え10ℓ

0 comments: