前景のリシアを撤去してから、コリドラスに奇妙な行動が目立つようになりました。
水草についた気泡や、パレングラスから出るCO2をモフモフするのです。
今までリシアの気泡をモフモフしていたのが忘れられずに、このような行動をとっているのでしょうか。
先週からリシアの代わりとして、ドワーフリシアとウォーターローンを育成しているのですが、うまくいくようなら写真のエキノを撤去して前景草で埋めようと思っています。
それまで存分にエキノでモフモフしてくれたまえ。
70匹の魚たちが勢揃いしているところを撮影したいと思っているのですが、なかなか難しいです。
先週から凹型のレイアウトにして、割と中心部で遊泳する魚が増えたので、本日は水槽の後ろ側から撮影してみました。
その中からカラシンとラスボラが一通り写っている写真を選択。
ブルーネオンが仲間に入ってから、水槽内がカラフルになりました。
って書いていて、この写真のバックに写っているカーテンを開けるとまだ雪が残っているので、うまくいけば逆光で真っ白なバックに熱帯魚という写真が撮れそうな気がしてきました。
来週チャレンジしてみよう....。
0 comments:
Post a Comment