Saturday, February 23, 2013

BRIGHTY SHIBAFU の威力

先々週から BRIGHTY SHIBAFU を試してみましたが、今までにないくらいガラスに緑のコケが付きました。

照明が点く前に撮影したのでわかり辛いですが、結構見苦しい感じです。

原液を50倍希釈したものを週に1/250程度入れてこれ程とは、BRIGHTY SHIBAFU の威力には恐れ入りました。

なので、今後の水草用肥料は今まで通り BRIGHTY K + メネデールのみにすることとします。

ガラスのコケはプロレイザーで擦れば容易に取れましたが、飼育水自体が緑っぽくなってしまったので、いつもより多めに換水して、ついでに細目フィルターパットの交換とろ材の掃除も実施。

改めて定点観測の写真を先週と見比べても水草自体の生長について特記すべき所はなく、今回は単にバランスが合わなかったという事が言えると思います。

もっと水中の栄養吸収が多い水草が植えられていれば、もう少しはっきりした成果が確認できたのかもしれませんが、結果として我が家の水槽では水草・生物に対しての影響はあまりなく、コケの増殖にはかなりの効果があったと感じます。

BRIGHTY SHIBAFU の水槽への投与実験はこれで終了となりますが、今後は鉢植え植物用として使用したいと思います。


(飼育記録)
  • 水替え...20ℓ
  • 細目フィルターパット交換

0 comments: