水槽の内側でも雑巾で拭き取れない汚れが目立ってきましたが、これらはプロレイザーで擦っても取れないんですよね。
で、ホームセンターでこんなのを買ってきました。
鏡用なのでガラス水槽でも大丈夫だろうと思ったのと、ウロコ汚れ取りが魚の形状をしているのが気に入ってしまって迷わず購入。
試しに水槽の外側で使用してみると、やっぱり研磨剤のカスが出るので、飼育水に混じらないよう水替えのタイミングに併せて掃除してみました。
結果としては、汚れは取れたものの、細かい傷が残ってしまった模様.....。
よく見ないとわからない程度だし、他の道具でやったとしても結局はヤスリをかけることには変わりないので、まぁ良しとしたいと思います。
それにしても今日は寒い日でした。
水槽のフタを外したらすごい湯気は出るし、フタを立て掛けておいたら、水滴が凍ってるし...。
おまけに水替えで窓から水を捨てる際に少し雪が廊下に入ったのですが、その雪が全然溶けないし。
おそらく水槽のある場所の気温は、マイナス以下だったのでしょう。
そんな中、今日はろ材の掃除と細目フィルターパットの交換を行いました。
でも、フィルターの中から大きく成長したレッドビーを3匹救出して、ちょっと得したような気分です。
(飼育記録)
- 水替え...15ℓ
- ろ材清掃、細目フィルターパット交換
- リリィパイプを清掃のためローテーション
0 comments:
Post a Comment