麓との気候差はおよそ1〜2週間ほどのはずなので、あと少しで平地でもこんな景色になってくると思います。
私の住んでる地域では、過去5年くらいの天候の推移を見ると毎年秋分の日を境に最高気温が30℃・最低気温が15℃を下回ってくるようで、水槽管理もそろそろヒーターの心配をしなければなりません。
肝心の水槽はというと、下草に植えたグロッソの成長も見た目は遅々として進まず、代わり映えしない状況が続いています。
この前植えたニューラージパールグラスは、だんだん少なくなっている気もしますが、ラミーノーズテトラやグリーンテトラに食べられたりコリドラスのアタックで抜けたりしている模様。
グロッソの方は地表部はまだ控えめな状態ですが、地下ではどんどん広がっている様子なので、こちらに期待したいところ。
グロッソが一面を覆った水景を見ることができるようになるのは、あとどれくらいかかるのでしょうか...
- 水替え...10ℓ
0 comments:
Post a Comment