Sunday, October 23, 2011

うちの阿部さん

先週から本水槽に移ってもらった安部さん (※アベニー・パファー) ですが、ほかの魚たちと干渉することなくうまくやってくれているようです。

というか、ほかの魚にちょっかいを出そうとしても軽くあしらわれている模様。

サブ水槽にいた時は、白コリやネオンテトラたちの背びれや尾びれをかじるようになってしまって (後から思うと、白コリたちのおならは阿部さんから攻撃された時のものだったのかもしれません) これは本当にまずいと思いました。

ただ、絶えず動いているラミーノーズテトラやラスボラには被害がなかったことから、小型魚オンリーの本水槽の方であれば大丈夫かも? という望みを賭けての移籍だったのですが結果はオーライ。

たまに寝坊して朝の赤虫タイムに参加できない事もあるようですが、彼には彼なりに本水槽で充実した生活を送ってもらいたいと思っています。

サブ水槽では白コリやネオンテトラの阿部さんに齧られたヒレと元気もだんだんと回復してきており、ひとまず安心。

それから水槽のレイアウト、水草ぼうぼうも良いものですが、シンプルなのも良いですね。

先週は水槽のガラスによる鏡面効果が新鮮に思えましたが、水面の鏡面効果も今までよりはっきり感じる事ができます。

サブ水槽に比べて水草の気泡の出が今イチなのが残念なところですが、先週植栽したリシアやグロッソに期待中。



あともう少しでこのプログを始めてから1年になろうとしています。

ブログにやった事を記録して、その後の経過を確認したり、漠然とした考えを文章にする中で水草・魚・飼育環境について思慮をまとめる事ができたり、続けてみて良かったと思います。

最近は水槽にかける手間もだいぶ減ってきたことだし、ちょっとブログのデザインチェンジでもしてみようかな。


(飼育記録)
  • 水替え... 20ℓ

0 comments: