葉っぱの状態を見ても、すくすくと水中葉として育っている様子。感涙ものです。
うちの水槽はもともと KH がほぼ 0 の状態で、キューバーパールグラスの成長には厳しい環境だったのですが、Tetra の pH/KH プラスを添加して KH を上げてからは非常に順調に生育してくれるようになりました。
現在の水槽の状態を試験紙の結果で見てみると、一週間に一度の水替えをする前が
- NO3 (硝酸塩) ... 0 〜 20ppm
- NO2 (亜硝酸) ... 0ppm
- pH ... 7.0
- KH (炭酸塩硬度) ... 0 〜 40ppm
- GH (総硬度) ... 0 〜 30ppm
- NO3 (硝酸塩) ... 0ppm
という感じになっています。
で、このままでは光の当たらないところから枯れてくることが懸念されるため、調子の良いうちにトリミングをしようと思いました。
バサリ... バサリ.....
あぁ、無数のキューバーパールの葉っぱが華麗に舞っている...
今までの苦労を思うと、なんとも贅沢な光景です。
- 水替え...24ℓ
- ハイグロフィラ・クァンシー産の葉落ちがひどかったため、ハイグロフィラ・ポリスペルマに植替え
- リリィパイプを洗浄のため予備とスワップ
- テトラオーロ ×4、白コリ ×1 追加
0 comments:
Post a Comment