Sunday, June 19, 2011

リセット完了

まずは先週の続きから。

クリプトの他に以下の水草を植えました。

  • グリーンロタラ
  • ロタラ マクランドラ ナロー
  • ロタラ ナンセアン
  • キューババールグラス
  • アフリカンチェーンソード

使い古しのろ材だからか、活性炭が効いているのか、アンモニアも亜硝酸も0.5ppmから動かない状態のためネオンテトラにパイロットフィッシュの役務を担っていただきました。

朝、出勤時にライトを付け、夜、帰宅してからライト消灯をしていたので毎日15時間くらいライトを付けていた勘定になります。ネオンテトラ達には苦労をかけてしまいました。

で、お約束事項のようなのですがセットから一週間でとろろが発生。

このまま放っておくと水草の成長を阻害するだけなのでエビ部隊を入れたい。

でもアンモニアとか0ppmになるまで待たないとエビ部隊が全滅してしまう...

グリーンロタラも照明が蛍光灯だと匍匐しまくっているし...

と脳内葛藤した結果、本水槽のリセットを断行する事にしました。

本水槽の方はろ過機能が出来上がって運用中だし、新水槽も毎日10ℓ換水して毎日2ℓ本水槽の飼育水を入れていたので、バクテリア構成も大丈夫だろうという判断です。

思い立ったらすぐ行動。

やる事は水槽移設と、本水槽で使用していた水草付きの流木を2本移設するだけでしたが

  • 水槽を5mほど移設する際にソイルの山が崩れロタラも半数が抜けてしまった
  • 魚達は旧水槽→新水槽に直接ドボンという方法を採ったが、魚の捕獲が大変だった

といろいろと困難がありました。

でも魚達も元気だし、とろろは自営のミナミ部隊と応援部隊のヤマト10体であっというまに駆逐されたようです。

まぁ、無事リセットが終了してホッとしました。

あと、新ロゴになったキューブガーデンですが、第一印象通り緑っぽかったガラスの色が水色っぽく変わってしまいました。

ガーデンスタンドに設置されて魚が泳いでいるのが新水槽、ベンチの上に載った空の水槽が今までの水槽。ホースがまっ茶色なのはご勘弁を... 飼育水がほぼ全取り替えとなったので、外部フィルターをメンテするのは今回ためらってしまいました。

並べてみるとはっきり分かりますが、単体だと言われないと分かりづらいかも...

今まではガーデンスタンドと同色で統一感があったのですが、気にしない事にするしかなさそうです。

きっと新しいロゴのガーデンスタンドは、新しいロゴの水槽と同じ色なんでしょうね。

今までの水槽は、シリコンに付着した汚れ除去の目的を兼ねて今後はリリィパイブ用のスパージー風呂となります。


(飼育記録)
  • 7日間毎日水替え10ℓ...新水槽
  • 本水槽をたたみ新水槽にて運用開始
  • トロピカルフォレストNo.1終了のためNo.2に交換
  • ヤマトヌマエビ10羽追加

0 comments: