Sunday, May 17, 2015

新レイアウトのその後

今回も iPhone で撮影しました。

写り込みがすごくて、水槽の中が分かり辛いですが、水草を少し増やしています。
  • ミクロソリウム セミナローリーフ
  • ブセファランドラsp.グリーンウェービー
  • アヌビアス ナナ プチ
うん。これくらいのボリューム感なら放っておいて良さそう。

二週間放っておいても、水槽内面のガラス面にうっすらとコケが付く程度でバランスは取れている模様でした。

そして今回、水槽維持を始めて 5年目ということもあり、機材としてもクーラーとエーハイムのスターターを補充しました。

クーラーは ZC-200αと悩みましたが、フィルターの流量を考慮し ZC-100α を選択しました。来月くらいに取り付ける予定です。

今回は、水面とソーラーIの距離を 25cm → 30cmに変更しメタハラによる温度上昇の軽減を図るのみに留めました。

スターターはゴムの劣化からヒビが入り吸引力が落ちたため。それにしてもアクア歴 5年かぁ... 色んな事もあったけど、これからも当たり前の事のように続けていくんだろうな...


あと、今回のレイアウトでは水替え時に少しずつ化粧砂が減ると思いますが、足し方を確定しました。

270ml程度のコップに足し化粧砂を入れて、そのまま水槽の中にそっと潜らせ、コップの中で浮いた汚れを一旦バケツなどに捨ててから、目的地上面スレスレのところで撒くと良いようです。





0 comments: