例年だと今頃は既に数回は登山を済ませているのですが、今年は昨日が初登山。
とりあえず月山に行って雪とたわむれてきました。
終止曇り空でしたが、強烈な日差しは体力の消耗が大きいので、ブランクを埋めるにはちょうどいい感じの運動になったかな...
今年は、スケジュール的にはあと一回夏山登山が出来るかどうかというところですが、今週からまた天気が崩れそうなのでちょっと心配です。
水槽の方も少し夏らしい変化がありました。
水槽用クーラーの稼働率が高くなってきたので、この一週間で設定温度を 25.5→ 26.0→ 26.5 と段階的に調整。
それから珍しく水槽の隣の部屋の明かりを付けたら、後ろ側から照らされた水槽がなんか夏っぽいと思ってパシャリ。
あと、飼育水の総硬度が高くなってきたので、なにか対策をしようかと考えた件。
実際はドイツ硬度に変換してみると 4.5 程度だし、水草は順調に生育しているし、VUPPA にゼオライトを詰めて2時間くらい循環させてもまったく変化なかったしで、余計な心配はやめてこのままやっていこうと思いました。
- 水替え...20ℓ
- パールグラス 20本を追加
- CO2のインナー接続再開準備として、パレングラスをスドー CO2ストーンに交換 (一週間様子見予定)
0 comments:
Post a Comment