Sunday, December 1, 2013

Eth 200 昇天

今回は悲しい記事を書かなければいけません。

不在している時に Eth 200 が壊れてしまいました。

水温が 34℃程まで上昇し、温度調整をしても変わらないような状況だった模様です。

右の写真では説明のためダイヤルを 34℃にしていますが、発生時の目盛は 25℃でした。

コンセント抜き差しで一時的に回復するものの、しばらくするとまた設定温度以上に水温が上がってしまいます。

今までヒーターのオフオン時にカチカチという音が聞こえていたのですが、現象発生後からはその音が聞こえなくなったので、これらの状況を整理すると、おそらくリレー部分の故障かと思います。

おかけで、飼育していた魚の半数はお亡くなりに.....

クリプトやその他の水草には大きな影響はなかったようですが、魚たちが減ってずいぶん寂しい水槽になってしまいました。

ため息しか出ません....

とりあえずは現状改善のため、普通のヒーターを購入して取り付け。

魚たちの火傷は避けたいため、ニッソー プロテクト NEO IC オート 200W をチョイスしました。

やっぱりヒーターはこういうオードソックスなものが安心できていいのかもしれませんね。


(飼育記録)
  • 外部ヒーター故障のためヒーター交換
  • 水槽内ヒーターへの変更にあわせ排水側リリィパイプの位置を変更
  • 細目フィルターパット交換
  • リリィパイプを洗浄のため予備と入替え

0 comments: