ソーラーRGBが近くのお店で売っていたので、買ってきました。
お店の人いわく、「県内初」だそうな...
さっそくソーラー1ととりかえてみたところ、なんか水草がやさしい色になりました。
ワイヤーの長さは今までと同じで調整しています。
カメラの露出を変えないで写真を撮ってみると今までと同じくらいの輝度が出ているので、水槽内の明るさ的にはソーラー1と変わらないようです。
これはLED多灯による効果なのでしょう。水槽周辺の明るさではメタハラの方が勝ります。
モノとしては、幅は広くなりましたが厚みが薄くなった分、見た目のインパクトはソーラー1より少なくなっています。
消灯する際に一瞬緑の残光が残るのも面白いです。
あとは、これが水草の成長にどう影響してくるか。
しばらく様子をみようと思います。